響きを紡ぎ、記憶と心を結ぶ。

音楽を通じて聴く人の内面にあるものを呼び起こすことを大切にし、作曲・音楽制作を行っています。
ピアノ、電子音、オーケストラの響きを織り交ぜながら、音楽が記憶や心に触れ、何かを思い出すきっかけになればと思います。


活動について

幼少期から電子オルガンや吹奏楽に親しみ、独学で作編曲を学ぶ。バンドではキーボーディストとして活動し、大学時代には全国で年間70本以上のライブを重ねる。その後、Web制作や小売店経営に携わり、情報設計や販売の経験を積みながら、個人での創作活動を本格化させる。

2022年8月より「nareka」名義での活動を開始。現在は通信制の芸術大学で音楽の歴史や制作技法を学びつつ、楽曲の制作・リリースやロイヤリティフリー音楽の販売を行っている。また、演奏家とのコラボレーションの機会を探しながら、映像・ゲーム・アート作品など、多様な表現の場へ広げるべく試みを続けている。

  • Fragments(ブログ)で、創作活動や日常、思考の断片を発信しています: Fragments

音楽について

映画のように情景や物語が浮かぶ音。聴く人の内側にあるものを呼び起こすような音楽を目指しています。
楽曲は以下のプラットフォームでお楽しみいただけます。

  • すべてのリンクはこちら:Link


音楽のお届けについて

制作した作品・楽曲は、ストリーミング配信のほか、各ストア・サービスで販売しています。

ストリーミング配信

Spotify | Apple Music | Amazon Music | LINE MUSIC | YouTube Music などで配信しています。

Fragmental Opus(作品レーベル)

物語性や世界観を持って制作した作品をお届けするレーベルです。ZINEやスコアを含むパッケージ販売に加え、ストリーミング配信も行っています。

nareka lab works(ラボストア)

音楽制作のなかで生まれた「道具としての音」や「記録としての音」を、パッケージにしてお届けするラボ的なストアです。個人の創作活動などで使いやすいBGM素材を中心に販売しています。非商用・ロイヤリティフリーでご利用いただけます(商用利用は別途ご相談ください)。

オーディオストック

映像・広告・配信など、商業利用を前提としたBGM素材を販売しています。企業やクリエイターの実務用途に向けて制作した楽曲を展開。ストリーミング配信も行っています。Content ID対応済のため、YouTube等でも安心して利用いただけます。

お問い合わせ

楽曲ついてのご質問、制作に関するご相談はお気軽に。