この数日でWebサイトをマイナーリニューアルしました。
主に手を入れたのは「Stock Sounds」と「Discography」のページです。
日々曲を作るなかで、SNSで公開したり、音楽素材として使っていただけるようにしたり、配信で聴いていただけるようになったりしているのですが、それらをわかりやすくまとめて見られる場所にするのがこのWebサイトの目的だと思っています。
それをどう実現するか整理の仕方を試行錯誤して、とりあえず現状としては、「使っていただける音楽」と「聴いていただける音楽」という大分類でわけるのがよいと思い、それぞれ「Stock Sounds」と「Discography」とまとめることにしました。
また、各曲の試聴にこれまではYoutubeを使っていましたが、Stock Soundsでは直接プレイヤーで再生できるようにしました。曲が一覧で見られてその場で再生できるようにしたかったので、こういう形にしました。
Discographyでは、いまのところコンピレーションアルバム収録曲のみなので、アルバム内の自作曲のみを聴けるSpotifyプレイリストを作りました。主要配信サービスへのリンクもそれぞれ貼っています。これから自作のシングルやアルバムを出したら少し形を変わるかもしれませんが、同じようにDiscographyに追加していきます。
X(旧Twitter)やSoundCloudのみに公開している曲も多いので、もう少し整理を進めたいと思いますが、現状はこんな感じです。
これからも、よろしくお願いいたします。
nareka