週報的なもの|2025年6月第5週〜7月1週
締め切りがなければいつまでもやらないので、あるに越したことはないわけだが、予定が詰まりすぎていてもそれはそれでうまくいかないこともあって、まあバランスをとりながらうまいことやっていくしかないのだよな、という、薬にも毒にも…
締め切りがなければいつまでもやらないので、あるに越したことはないわけだが、予定が詰まりすぎていてもそれはそれでうまくいかないこともあって、まあバランスをとりながらうまいことやっていくしかないのだよな、という、薬にも毒にも…
自分の属性や立場のようなものに捉われず、自由でありたいと常に思っている。創作ではそれが叶いやすいけれど、現実や社会の中では、やはり「やらなければならないこと」がそれなりにあって、どうしたもんかな、こうしたもんかな、と思い…
忙しいようで、捗らない日々だった。 やることは決まっているのだからやればいいだけなのだけど、こう、作るもののイメージがぼやけてるから、それが原因でなかなか進まない。それはわかっていてなんとかしようと模索しているけれど、ま…
ほぼほぼ学校の課題しかしていない一週間。ひたすらに写譜。ちょっとしたアレンジ、レポート、そしてソルフェージュ。ただただ、五線譜に書き、Wordに書く。まあ、とりあえず、やるべきことは、やるべき日までに終えられたのでよしと…
もう5月も終わり。一年が過ぎるペースが年々早くなっている気がする。 今週は、楽曲の権利関係の整理。あと、写経のような写譜をひたすら。 権利関係と言っても、権利自体はだいたい自分で持ってる曲が大半なわけだけど、たとえば、ロ…
この一週間はほぼこれのリリースのためにあれこれしていた。 まず曲ができていないと話が始まらないわけだが、ミックスとマスタリングがいつまでも終わらない。音が思うようにならない。今回はダイナミクスを収める試行錯誤にえらく時間…
某日 神宮で野球観戦。傘が舞う試合で満足。推し選手の出番がなかったことだけが残念。この頃はスタジアムグルメを堪能しすぎている。食べ過ぎ注意。 某日 またひとつ歳をとった。この歳になると、もはや自分の誕生日など言われなけれ…
音楽を作っていたり、生活していたりすると、完成した作品として発表したり、わざわざ人に語るほどではないけれど、ふと弾いてみたフレーズや頭の中で生まれたこと、心に引っかかる瞬間などがたくさんある。でも、そういう「断片」は形に…